過去のコラムを読む(2005年)
過去のコラムを読む(2006年)
過去のコラムを読む(2007年)
過去のコラムを読む(2008年)
過去のコラムを読む(2009年)
過去のコラムを読む(2010年)
過去のコラムを読む(2011年)
現在のコラムを読む(2012年)

〜H.P.管理人のちょっと一服コラム〜
“色の香り”

                                   

2009年 1月号
2009年、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

新年早々ビックリするくらいおいしいパスタが出来ましたので、
ご紹介します。
きっかけは、タイカレー チキンレッドというパックのカレーなのですが、
開けた日に、味見をしたのですが、とても辛く、どうもパスタには合わないな〜
と思い、半分残しておいたのを、翌日、頭の中に、ピカーンとひらめきの電球が 点いて、やってみたのが、大正解でした。
まず、パスタをお好みの硬さに塩茹でにします。
茹で上がったら、パスタ皿に盛って、シーチキンマイルドを1缶丸ごとパスタの上に盛り付けます。(これがポイント1)・・・


その上に、タイカレー チキンレッドを盛り付けます。
これで食べたら、ただのチキンカレーだか、シーチキンカレーだか分からない変な食べ物になります。。
ただでさえ、変な食べ物なのに・・・。。
そこに、シーズニングソルト(ハーブミックス)をゴハンのふりかけ程度(これがポイント2) 振りかけた後、まんべんなく和えます。


もし茹でた釜が、お皿よりも小さければ、食卓に先に釜を置き、その上にお皿を置いて、 食べます。(これがポイント3) 具財が多いので、最初はぬるい感じですが、味がよく分かり、おいしいです。。
辛さにもなれた頃、釜の熱で、パスタが熱くなってきて、辛さが増し、これはこれで、 おいしいです。
このおいしさは、ピントのボケたカメラのファインダーが、突然ピントが合ったように、 言葉に出来ないおいしさです。


あ〜、秘密にしておこうと思ったけど、書いてしまった〜。


〈私〉雪だよ!見においで!
〈先住ネコ〉あ〜あれが食べられたら、きっとお腹いっぱい〜〜〜
〈私〉食べられんこともないけど・・・
〈仔ネコ〉あれは誰が落としてるのかな?(空を見上げる)
〈私〉ん〜!夢があっていいね〜。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

魔法の種?・・・

2009年 2月号
先日の日曜日、春さながらの陽気の日、窓の外の木(桜の早咲きする種類?)
の花に、ウグイス?が2羽やってきました。

なぜウグイス?かというと、後で図鑑で調べると、どうもルビタタキ
が一番近いようだからで、まだ不明です。。
特徴は、抹茶の粉のようなきれいな羽根と、目の周りがくっきりと白い円状
だったことです。
桜?の花がお気に入りらしく、上手に枝にとまって、花をつついていました。 たまに、鉄棒で前転をするようにくるっと回って、さかさまでも上手に花をつつきます。
この日は鳥が千客万来で、スズメ、ヒヨドリ、名前のわからないヒヨドリの色違いみたいな鳥、
カラスなど、数十分のうちに、いろんな鳥がやってきました。・・・


ルビタタキ?は仕草がとてもかわいらしく、見ていて楽しいのですが、
彼らを蹴散らすように やってきたヒヨドリは、ギャーギャーと鳴きながら、羽根を枝や葉っぱにがさがさと引っ掛けながら、落ち着きなく
木の実(昔竹鉄砲で遊んだ赤い実)を次から次と毟り取っては、上を向いて飲み込むのを繰り返します。。
なんだか気に食わんやつです。 スズメはたまに地面に落ちた実?(何を食べているんだろう?)をついばむ程度で、日向ぼっこがメインのようです。。
カラスは遠巻きに眺めたり、高い木の上に行ってみたりと、退屈そうでした。

野鳥って、いつでも近くで見られるわけでないので、なんとなく、テレビの中の スターのようで、見入ってしまいます。
今日のキャストは、ルビタタキ?がお姫様役、ヒヨドリが悪役、スズメが脇役、カラスが、 風来坊の変わり者役・・・ってとこです。
ガラスの内側からやきもきしているうちのネコは、何役なんでしょうね?


鳥達の写真が撮りたかったのですが、室内でも動くと逃げてしまうので、撮れませんでした。


〈先住ネコ〉あっ、ご馳走が・・・ととっノラ時代の野生の性が・・
〈先住ネコ〉しっ、しかし、窓の外だし・・・仮に外に出たとしても・・・
〈先住ネコ〉今の体重で飛び上がって、届かなかったら、カッコ悪いし・・・
〈仔ネコ、私〉さっきから何ぶつぶつ言ってるの?。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

2009年 4月号
今年の桜は、天候のせいか、とてもすばらしく、例年より、ボリュームが
すごいように思います。。

咲いた後の天気がいいからかもしれません。
一日でも長く、満開を見ていたいものです。。。
今日が金曜日だからかどうかわかりませんが、帰り道で、セイリングという曲が、 頭の中で鳴り出しました。。
でも、何で?と思って考えると、昔この曲をセッションをしたときに、ボーカルの方が、 〜to be free・・・のところを、知ってか知らずか、〜set me free・・・と歌っていたのが、 印象に残っていて、本来、重厚な内容の歌詞なのに、
〜set me free・・・に替えると、 随分違うイメージになって、開放的な内容になる→それで金曜の帰り道に出て来た?ようです。


当時は、何にも考えていませんでしたが、もし意図的にここの歌詞を変えていたとしたら、 あのハーレー乗りのボーカルの方、今の自分の気分で、歌詞を替えて、語っていらっしゃったのかな〜と、 改めて、ビックリしています。。。
意外と、繊細な神経の方だったのかな〜?それとも単にエー加減な歌詞だったのか?。
ともかく今の自分には、〜set me free・・・のほうが、しっくり来るので、当分こちらで。。。


先日まで、寒いので、一緒に寝ていたうちの2匹の猫たちも、最近は、別々に寝るようになりました。。。

後1ヶ月ほどで、抜け毛の掃除に追われそうです。


〈先住ネコ〉暖かくなって、食欲が出て来たニャ・・
〈私〉食べるのが早くなっただけのような気がするけど・・・
〈仔ネコ〉私は、食べ残しが無くなったでしょう!
〈先住ネコ〉食べ残し、片付けるの楽しみだったのに〜。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

2009年 5〜6月号
初夏の足音が聞こえる季節になってしまいました。
街中でも、いろんな花の香りが、時折、ツンと鼻をつきます。。。

つい先日まで、普通に降りられた川の土手も、背の高い草や、つる草が生い茂り、 水辺にたどり着くまで、一苦労するようになりました。。。。
こんな、生き生きした季節が、私は大好きです。

でも、先日より、3日連続で、道路で、猫が轢かれているのを見てしまい
非常に凹んでいます。

動物も、動きが活発になるこの季節、動物たちのほんの少しの動きの変化と、 無常な車の動きが、クロスして、悲劇を重ねています。
実は、そういう自分も、先日、釣り上げた鯰のヒゲを傷めてしまい、さらにに凹んでいます。
できれば、針の痕ひとつで、逃がしてやりたいと、針のカエシを削ったり、乾いたところでなく、 できるだけ濡れた、やわらかいところに、魚を陸揚げするなど、心がけているのですが、
その過程で、立派なヒゲを、片方折ってしまいました。。。
川に戻そうと、乾いた手で触るのを気遣い、川で手を濡らしているうちに、ナマズは、自力で、 ドボンと、川に帰っていきました。。。。自己嫌悪。
こんなことが嫌なら、釣りをしなければいいのですが、、、、
当分竿を握るのはよそうと思います。

最近重なっている、イルカ、鯨の、陸への打ち上げ?港での、停留も気になります。
本当に、百戦錬磨の、海の猛者達が、そう簡単に、海に戻れないほど打ち上げられるものか?。。
自分たちの命を張って、人間に警告をしに来ているように私は思うのですが。。

〈先住ネコ〉ノラの頃は、何度も轢かれかけたニャ〜・・
〈私〉おまえは、タイヤの前で寝てたんだろ?・・・
〈仔ネコ〉私は、兄弟が目の前で轢かれた(本当です)
〈私〉ほんの少しのゆとりを持てば、たくさんの命が助かるのに。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

2009年 7月号
蒸暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


涼しい風が恋しくなり、最近自転車を購入しまして、数十年ぶりに、
サイクリングを楽しんでおります。
思い立ったときに、すぐ乗れて、風が気持ちよくて、なかなかいいですよ!
先日サイクリングから帰ってきて、あまりの眠たさに、普段は寝っ転がらない
場所で、仮眠をしておりまして、2〜3時間たって目を開けると、
うちのネコが、2匹とも近くで、私の顔を覗き込んでおりました。

〈私〉なんだなんだ???
〈先住ネコ〉なあ〜んだ、生きてたのか〜〜〜〜
〈仔ネコ〉晩ご飯どうしようか相談してたとこニャ〜
〈私〉勝手に死んだことにするな〜ネコも昼寝ぐらいするでしょうがっ。。。。。


チャン、チャン・・・と、いつもならこれでコラムはおしまいですが、
あまりに短いので、先日撮った写真を載せておきます。。
山の中で迷ったときに見つけた岩なのですが、帰ってみてみると、
なんだか、日本の国歌を地で行っているような。。
ほら、あの〜さざれ石の巌となりて こけのむすまで〜そのものでしょう!
この写真の上の方は、ずーと上まで山です。 この状態になるまで、いったい何千年?何万年?もっと?考えるだけで気が遠くなります。


こんな自然よりももっと後で出来た、人工物の一部は何千万とかで扱われるのに、
こんな自然の造形物は、将来開発で、ショベルカーで、掘られて、捨てられそうなんですね〜
まあ、平らでない土地は、大方、人間には、邪魔なだけなようです。。。
狭い日本ですが、何とかこんな風景を残してほしいものです。
よくやるように、ピンポイントで、柵なんかで囲って、
何々の跡なんてやり方をしても この苔たちは、今のままの風、水分、日差し等々の加減でないとダメですよ!
まあ、残そうともされないでしょうけれど、なんだかさみしいなぁ〜


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

苔の蒸すまで・・・

2009年 8月号
長々と、梅雨のような蒸暑い日が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。


先日一般道を車で走っていると、センターラインあたりを、なんと亀が命がけの
横断中・・・。
このときは、めちゃめちゃ急いでいたのですが、やっぱり見過ごせず、
車をとめて、走って、亀確保→家出をした川まで、全力疾走→川に戻す・・・
と、過去何度やったか分からないパターンを、また終えて、仕事に復帰・・・
太陽の活動の活発化が悪いのか、道を作った人間が悪いのか、
はたまた、気まぐれな亀が悪いのか、もしかして、新天地を目指す亀を
連れ戻した私がおせっかいなのか?
でも、新天地に生きてたどり着ける可能性は、ものすごく低かったと思います。
近くに水の絶えない場所は無いし。


それにしても、と思うことがあります。
亀が、センターラインまで、あのスピードで、のろのろ歩いている間に、
相当数の車が通過しているのに助けようとした人がいない!ということです。
私は、地球上に勝手に道路を作って車を走らせている人間の一人として、
この亀に、謝りたいと思うと同時に、非常に、恥ずかしい気持ちです。


〈先住ネコ〉今年は梅雨明けまだかニャ〜
〈仔ネコ〉暑いのも、蒸し蒸しも苦手ニャ〜
〈私〉今年は梅雨が明けたら、秋らしいよ・・・。。。。。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

2009年 9月号
今月は、一度は秋になったかと、思えば、また夏に逆戻りのようでした。
ツクツクボウシが、大騒ぎして、完全に鳴き止んだあと、またミンミンゼミが
鳴き出す結果に・・・
あのミンミンゼミ、成虫で、低気温に耐えていたのか、暖かくなってから
出て来たのんびり屋さんなのか、出来ることなら、インタビューしてみたい!
月末になって、コオロギの声しか聞こえなくなった今日この頃です。
今年は、ヒグラシがとても早く鳴きだして、他のセミが鳴きだして以降は、 声を聞かなかったのが、残念です。
しかも、鳴くのは、早朝だけで、夕方は全くといっていいほど鳴いていませんでした。。
あの涼しげな、サウンドがとても好きな私は、ガックリの夏でした。


話は変わって、数ヶ月前から、山頂の休憩場所で、よく会うネコと、
先日やっと寝っ転がして撫ぜるくらいお友達になれました。。。
最初会った頃は、必ず3m程の距離を越えることは出来なかったのですが、
だんだん頭を撫ぜさせてくれるようになり、先日は、たまたま機嫌がよかったのか、 一気に、仲良くなれて、すごく嬉しかったです。。


このネコより、もっと警戒心の強いネコが、おりまして、(写真のネコ) いつも、10mくらいの距離だったのですが、先日は、軽いパンチを食らいながらですが、 頭を撫ぜさせてくれました。。
比較的人間とコミュニケーションしやすい動物ですが、野生の動物と心が通う 瞬間には、言葉に出来ない感動があります。



〈先住ネコ〉知らないネコの匂いがするニャ〜〜〜
〈私〉狸みたいな真っ黒のネコだよ・・・
〈仔ネコ〉狸ってどんなネコニャ?
〈私〉おまえは都会生まれだもんね。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

近いうちに友達に...

2009年 10〜11月合併号
冬の足音が聞こえてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


今年は、暖かいせいか、紅葉もまだまだという感じですね!
11月も半ばというのに、先日畑の横を歩いていると、カエルが跳んでおりました!
羽根が茶色になったバッタも、まだまだとばかりに姿を見せてくれます。


先日、バイクで山道を走っていたときに、顔の前で、バリッ!と音がしたので、
蜘蛛の巣を、ひっかけたな〜と思いつつ、休憩場所で、休んでいると、、
なんと、先ほどの蜘蛛の巣の主が、バイクのミラーにつかまって、右往左往。
大きなピーナッツ×2くらいの大きな蜘蛛でした。
ゴメン、ゴメンと謝りながら、近くの木の枝に乗せてやり、一件落着。。
遅いスピードとはいえ、数百メートル、一緒にツーリングしておりました。
蜘蛛の根性に脱帽(脱ヘルメット???)。。


9月号の、警戒心の強いネコには、まだ信頼してもらえませんが、別の場所で、新しい友ネコ?が出来ました!
こちらも、人懐っこい一匹と、警戒心の強い2匹です。。


所変わって、うちのシートをかぶせたバイクの下が、野良猫親子の、
休憩場所兼避難場所になっているらしくシートを取ろうとすると、怒られてしまいました。
よく太って、元気そうな子猫達なので、近くで、幸せに暮らしているんだろうな〜


おまけに、ほったらかしの植木鉢では、野良猫が、ネコなべ状態で昼寝してるし。。。
まあ、エエかぁ〜。寝かしといてあげよう。。。


もうすぐ寒さが厳しくなりそうなので、風邪や、インフルエンザに気をつけて、 頑張りましょう!


〈先住ネコ〉あのチビネコたちは、私のいとこの、友達の、お姉さんの、
      息子の、隣のうちの、三毛さんの子供ニャ〜〜〜
〈私〉ホンマかいな???
〈仔ネコ〉晩ご飯まだ?〜
〈私〉最近食欲旺盛だけど、体格は誰かさんみたいにならないように!
〈先住ネコ〉私は、骨太なだけニャ!!!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ホンマにもう@@@迷惑しちゃう!・・・(by 蜘蛛)

2009年 12月号
2009年も残り僅かとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


本日28日ですが、私は、なんとなく年末の感じがまったくありません
毎年、鈍感な私も、さすがにクリスマスが過ぎると、あ〜もうすぐ大晦日だな〜
くらいは思うのですが、なぜかまったく実感が無いまま、今日に至っております。
ま、こんなことは、どうでもいいので置いといて・・・・


今日の夕方、運転中に、流れ星のような、飛行機のようなオレンジ色の
尾を引くモノを見ました。。
ひとつは斜め下向きに、あと3つくらい略水平に動いていました。
彗星群が見られると、言われていた日取りより、10日ほど遅いですが、
その続きだったのでしょうか?



それが仮に、私の勘違いで、夕焼けに照らされた飛行雲だったとしても、
願い事を唱えたのは、言うまでもありません@@@


話は替わって、各地で増えすぎた、ヌートリアを駆除する動きが、あるようです。
このことについては、以前からあるブラックバスなどの、外来種に対しての駆除と同じく
私の中では、2つの思いが、交差します。
ひとつは、彼ら外来種は、自分の意志で日本に来たわけでもなく、
人間の都合で日本に来たのに、都合が悪くなると、殺されるという手段に対しての、理不尽な思い。。。
動物達に罪は無い。
人間が一番偉いという頭を捨てて、自分が彼らの立場だったら、と、一度考えてほしい。
これ以上増えないように対策すると共に、せめて、今生きている命は、まっとう出来るくらいの 方法をとるべきではないかという思いです。
各地の内戦はじめ、人間のとる手段というのが、命を粗末にしすぎと思えてならないのです。


もうひとつは、水族館や、動物園でのみ、会える外来種を、しっかりとした手段をとらず、安易に 移入させるべきでない。責任を取れないような、ことは、するなという思いです。
これらの経緯には、戦後の食糧難や、毛皮の需要など、やむをえない理由があった。
それならば、助けてくれた彼らを、殺すというのは、あまりにひどいと思いませんか?
時間はかかっても、命を大切にして、里帰りしてもらう策を考えるべきではないでしょうか。


〈私〉流れ星、見たかい???
〈先住ネコ〉捕まえようと思ったけど、届かなかったよ〜〜〜〜
〈仔ネコ〉カラスが、捕まえたよ〜
〈私〉僕の携帯のカメラには、写らなかった〜〜。。。。。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

流れ星?・・・